- 2022-06-17
ドローンと空飛ぶクルマのセキュリティ
こんにちは。CTO室長の浅野@masakz5です。 ドローンの大型展示会であるJapan Droneが6月21日から3日間の日程で幕張メッセで開催されます。 GMOインターネットグループも、ドローンや空飛ぶクルマのセキュリティに関するコンテンツを出展 […]
こんにちは。CTO室長の浅野@masakz5です。 ドローンの大型展示会であるJapan Droneが6月21日から3日間の日程で幕張メッセで開催されます。 GMOインターネットグループも、ドローンや空飛ぶクルマのセキュリティに関するコンテンツを出展 […]
こんにちは。CTO室長の浅野@masakz5です。以前本ブログでSelf Sovereign Identity (SSI)のユースケースをいくつか紹介しましたが、早くもそれから1年が経ちました。 この1年間で事例も増えてきていますので、改めていくつか […]
こんにちは。CTO室長の浅野(@masakz5)です。 SSIのVerifiable Credentialのについて見聞きしたとき、昔からPKIやx.509証明書に関わっている方々の中には「属性証明書(Attribute Certificate)」の […]
こんにちは。CTO室長の浅野@masakz5です。 インターネットの世界で「電子証明書」という場合、一般的にはx.509規格の電子証明書(Digital Certificate)のことを指すと思われているのではないでしょうか。 しかし、何度かこのブロ […]
こんにちは。CTO室長の浅野@masakz5です。 少し古い話になりますが、今年の1月にSovrin Foundationから”2020 – How SSI Went Mainstream”というタイトルのブログ記事がポストさ […]
読者の皆様 新年あけましておめでとうございます。GMOグローバルサイン・ホールディングス(株)のCTO唐沢でございます。 昨年の10月より本ブログを立ち上げさせて頂いて、ビジター数も着々と伸びてきておりまして、心より感謝御礼申しあげます。 2021年 […]
こんにちは。CTO室長の浅野@masakz5です。 今までSSI/VCモデルについては、神沼から主に実装サイドからアプローチした記事を掲載していました。 今回は私の方から、SSIの考え方が出現した背景や標準化についての様々な団体の活動、またSSIの現 […]
こんにちは。GMOグローバルサイン・ホールディングス(株)でCTO室長をしております、浅野といいます。 この度、GMOグローバルサイン・HD各社での、主に技術的な取り組みをご紹介する場として、One Tech Blogをはじめることになりました! 私 […]